ホースの交換とオイルクーラーの取り付け

 下の写真はオイルクーラーの取り付けイメージ。まだホースが付いていない。オイルクーラーをこんな感じで取り付けるのだ。




 では実際の取り付け作業に移ろう。オイルクーラーの裏にはゴムのガスケットがあるので、これを新品に交換する。




 オイルクーラーに対策品のホースを取り付けた図。未対策のホースと並べているが、こんなに配管が長くなる。下からぐるっと回して配管するからだ。なお下の写真にはコルゲートチューブが巻かれていないが、作業性を考えると、この時点でオイルクーラーの根本にコルゲートチューブを巻いておくほうがいい。




 取り外しと逆の手順でオイルクーラーやゴムホースを取り付けていく。矢印のホースが対策品で、下から回して配管していることがわかるだろうか。

対策品取り付け後 ノーマル


 下から撮影した写真。写真右が前方方向。リアのスタビやオイルパン、オイルのリターンホースの横に対策品ホースを通し、上方に回す。




 対策品ホース部分を拡大したところ。オイルパンやオイルリターンホースに干渉しそうなので、コルゲートチューブを巻いた。




 下からオイルフィルターをみることができる。対策品の配管は余裕をもって取り回しされているため、下からオイルフィルターを交換することができる。なお私はいつもメンテナンスハッチをあけて、上からオイルフィルターを取り外し交換している。




 その他必要な箇所にコルゲートチューブを巻き、クーラントを入れて完成。ホースは太くなるし、熱負荷のかかる部分にホースを通さないので、もう破れることはないだろう。