オマケ



 サブウーハーを同時に鳴らした状態です。ボリュームは同じです。ちゃんとした物ならちょうど足りない80Hz以下の部分をしっかり補ってくれます。これは極端にならした状態ですのでレベルメーターの全体の表示を下げてます。普通のスピーカーでは不可能な位の32Hz以下の音が出すことが出来ます。ここまで鳴らした場合、音楽とはいえる状態ではありませんが、車の騒音レベルによっては、これが必要になる場合があるかもしれません。他には、より手っ取り早くという人や、より刺激が欲しい人には面白いと思います(あまり極端にこのような感じで長く聞いていると頭痛、吐き気などの原因にもなるのでほどほどにしましょう)。



 <百聞は一見にしかず>としてこのような表現をしましたが、音楽を鳴らし評価するのに、数字では表現できない部分が多くありますので、あくまで参考程度に見てください。

なにかおもしろい方法があったら教えてくださいね。

ボッシュのバッテリーは強いです。

使用スピーカー・・・メインBOSE 1060 2
          サブ   ロックフォード RFP1410

使用CD・・・WHAT`S MY NAME  DJ UNCLE AL
曲名  WHAT`S MY NAME(ウーファーにダメージを与える可能性があります。という注意書き有)

だらだら長くなりましたが、する事はちょっと木を切って、仕切板を作るだけです。


(またまた)  今回は特別に、スピーカーボード(穴サイズ指定可)、仕切板込みで、ジャスト1万円(送料、代引き手数料込み)でおわけします。さらに今回お申し込みの方だけにボードに鈴木AZ1と同じビニールレザー(赤または黒)をお張りいたします。お申し込みは今すぐ E−mail azpg@cb3.so-net.or.jp まで! (^^;)

98/9/12より販売中断のお知らせ
 勝手ながら製作を中断させていただきます。いろいろな意見、感想を教えてくださったみなさんどうもありがとうございました。買ってくれた方々どうもありがとうございました。