4.ドツボにハマる追加整形・仕上げ
作業途中の状態で関西オフに参加。作業中ということを差し引いても反応はイマイチ。やっぱカッコ悪いのか? そこで、MS風にボンネットを盛り上げることに。これが不運の始まりでした。(幸か不幸か、関西オフの写真は手元にありません。)仕切り板も角張っていたので、曲面に変更。
a.ボンネット&フェンダーのパテ盛り。パテ節約のため、ボンネットには心材を入れてありますが、パテ厚の不均一から温度伸縮でひび割れが。何度補修しても真夏の日射しを浴びて割れる。パテと心材の伸びが異なるせいと思われます。無駄な補修作業で2週間を費やしました。諦めて次の作業へ。
b.穴の面取り部の板を付けます。取り付けは下面のみです。発泡塩ビ板を切り出し、エポキシパテで裏からカドを埋めるようにして止めます。一枚物にすれば良かったのに、材料をケチってツギハギに・・・・・・やはりここにもヒビ割れが。放っといて作業を進めます。
c.全体の形を完成させてから、ヒビ割れ対策として表面に布を接着します。その上からサーフェイサーで面を出します。
d.やっと塗装です。作業を始めてから丸2カ月を費やしました。色はロードスターの赤。お金貯まったら全塗装する予定なので、赤く見えれはノープロブレム(笑)。仕上がりも気にしないので自分で吹きました。