5.完成・そして反省点
とりあえず完成です。うーん、エレガンス(笑) 写真技術が無いために、せっかく盛り上げたボンネットが判らないですね。膨らみ具合は、パテ盛り中の写真でイメージして下さい。さりげなくホイールも変わってたりします。
形はカプチーノ風ですが、クリアカバーは付けていません。立体感が減ってヒラメ顔になりそうだと思ったからです。雨水が心配な方もいらっしゃるかもしれませんが、水対策は「ノーマルと同じ」です(多少入るけど心配無用な程度)。
実はこの写真の後、パテのヒケが出てデコボコになりました。また資金を貯めて盛らねば・・・・・・。もうラッカーパテは使わないぞ。
配線は全く判らなかったので、モンテカルロの店員だった友人に任せました。スイッチは勿論キャラの純正フォグスイッチです。今までブランクだったところに機能が与えられて満足しています。
・反省点
一般工作用のエポキシ系ねんどパテが安い上に扱いやすくていいです。パテに限らずカー用品は割高なものが多いので、なるべく一般材料を探すべし。ただし、某2つ星マークのパテは馴染みが悪かったです。あれはプラモにしか使えません。サーフェイサーは車用より某2つ星の方が滑らかでした。
布貼りは効果的でしたが、心材とラッカーパテを使わなければ必要無かったかもしれません。
ステンレス加工は努力と根性が必要です。とにかく固い。電動ドリルの先がパーになりました。
・参考文献、資料
ガンプラマスターへの道 当ホームページ
・費用と日数 ( )内の日数は全日作業に換算したもの。
項 目
費 用
フォグランプ
3.0万円
パテ各種
1.5万円
その他材料
0.5万円
不足工具
1.0万円
合 計
6.0万円
項 目
日 数
ボディ加工
2日( 2日)
ボンネット切断
1日( 1日)
パテ盛り
40日(10日)
塗 装
7日( 2日)
合 計
50日(15日)
・最後に
紹介記事だとあっさりしてますが、自分にとっては大変な作業でした。とてもじゃないですが、同じ作業を何度もやる気にはなりません。・・・・・・事故で壊れたらどうしよう?