ブレーキマスターとマスターシリンダー間の隙を計測する

 下の写真では、ブレーキマスターとマスターシリンダーが取り付けられているが、一部特殊な点がある。白い矢印で示すとおり、1つのナットでしか締結していない点だ。結果、ナットの無い側は浮き上がりやすくなっている。
 ブレーキマスターとマスターシリンダーを、ツインカムワークス、AZ−1、シングルカムワークスととっかえひっかえして、ブレーキマスターとマスターシリンダー間のガタを計測してみた。


 1.ツインカムワークスの場合
 下の写真がツインカムワークスのマスターバックであることは、黒の矢印で示すニップルの位置と、ちょっと写り込んでいるリザーブタンクの形状から判断できる。つまり、フルードが外に漏れ出さない組み合わせといえる。



 隙は0.2mmだった。




 2.ツインカムワークスのブレーキマスターに、AZ−1のマスターシリンダーを取り付けた場合
 1と同様のことをやってみた。つまり、フルードが外に漏れ出す可能性のある組み合わせといえる。



 すると、隙が0.4mmになってしまった。



 3.シングルカムワークスの場合
 ちょっとわかりにくいが、黒矢印で示すニップルが短いことからシングルカムワークスのブレーキマスターであることがわかる。つまり、フルードが外に漏れ出さない組み合わせといえる。



 隙は、ツインカムワークスと同様に0.2mmだった。



 4.シングルカムワークスのブレーキマスターに、AZ−1のマスターシリンダーを取り付けた場合
 フルードが外に漏れ出す可能性のある組み合わせである。



 隙は、なんと0.4mmになってしまった。




 以上のことを表にまとめる。

番号 ブレーキマスター マスターシリンダー
ツインカムワークス ツインカムワークス 0.2mm
ツインカムワークス AZ−1 0.4mm
シングルカムワークス シングルカムワークス 0.2mm
シングルカムワークス AZ−1 0.4mm
(写真未掲載) AZ−1 ツインカムワークス 0.2mm




 つまり
1.AZ−1のマスターシリンダーを取り付けると、隙が大きくなる。
2.なぜ隙が大きくなるかというと、AZ−1のマスターシリンダーにもともと歪みがある(平面が出ていない)ためだと考えられる。
3.歪んでいるのだから、フルードが漏れ出すのは当然。
 ということになる。AZ−1のマスターシリンダーにもともと歪みがあるのだろうか。次頁で検証する。