AZ−1とRX500の比較、細かいところ
ガルウイング先端を見ていこう。

やはりAZ−1の方が若干高いか。
サイドシルの比較。こちらはRX500の方が高い。RX500はパイプフレームのため一概には比較できないが、AZ−1より大きな図体を支えるためには、このくらいの太さが必要だった??

両車のフロントノーズを合わせた状態で、RX500のエンジンフードをあけてみたところ。

ドア位置を合わせ、両車全開放状態の写真。

RX500のエンジンルーム側からAZ−1を見たところ。

AZ−1とRX500との比較は以上。なかなか興味深い結果が得られた。