会場でみつけた変な物<
いつもは一番最後に紹介するコーナーだが、話題転換ということで真ん中で紹介しよう。名前を見ると日本の会社のようだが違う。

エンジンスタートボタンなどを作っているところだ。

通常よくあるインパネに取り付けるタイプ。写真はロードスター。矢印のところに「mazda」のロゴの一部が見えるからわかる。ハザードスイッチと置き換えている。それにしてもmazdaのロゴとBOSEのロゴを並べると、BOSEの方がよっぽどかっこいいなあ。

一方、シフトノブにスタートボタンが付いているタイプもあった。かっこいいんだけど、シフト操作をしているときに間違えておしてしまいそうな・・・

ひょっとしたらAT用かもしれないけど、ガングリップタイプで蓋の付いているバージョンもあった。こっちの方がもっとかっこええなあ。

スタートボタンへの配線をどう隠すかが問題になるが、黒いコルゲートチューブでシフトレバーを覆ってしまえば気にならなくなるかも。なおシフトレバーの取り付けネジピッチは不明である。