117クーペ、その1
今は乗用車部門から事実上撤退してしまったいすゞの117クーペである。街の遊撃手であったジェミニから撤退して以降、ホンダから乗用車をOEMにて供給を受けている状況だ。
丸目4灯ですらっとしているスタイリングが美しい。ただこの時代を前後して、多くのメーカーの乗用車から三角窓が消えていたのだが、117クーペには相変わらず三角窓があった。三角窓はボディー剛性を上げるために昔は必要だったのだ。そのあたりが他社との技術力の差なのだろうか。
こちらの117クーペはハンドメイド。ハンドメイド117クーペは量産型117クーペとはちょっと違うのだ(関係者によると、かなり違うらしい)。では、どこが違うかみてみよう。
まずはフロント。グリルが違う。
 |
 |
ハンドメイド |
量産型 |
リア。ナンバープレートの位置が違う。
 |
 |
ハンドメイド |
量産型 |
が、ハンドメイドのハンドメイドらしい所は、意外と目に付かないところにあった。それはフロントとリアのバンパー。ハンドメイドは1本モノなのだが、量産型は3つに分かれている。量産型ではコーナーの部分が分離しているのだ。

こちらは量産型
上にあるフロントやリアの写真を見ていただければ分かるとおり、ハンドメイドの一本モノの方が確かにすっきりしている。ただ、言われない限り気が付かない部分だが。