ガイアックスとガソリンの比較

 この写真の左側がガソリン、右側がガイアックスである。ガソリンはオレンジ色をしているが、これは着色されたものである。ガイアックスは無色透明に近いが、よく見ると若干黄色みがかっている。



 性状はガイアックスのHPに記載されてる表で比較する限り、燃料の種類が「アルコール燃料(ガイアックス)」か「揮発油燃料(ガソリン)」と表記が異なっているだけで、後はほとんど同じである。



コーア(株)の画像に直接リンク

 ガイアックスの組成分析結果は実に不思議な結果となっていた。イソブチルアルコールとイソプロピルアルコール(注射の消毒の時に使うやつ)それからMTBE(オクタン価を上げる作用がある)でガイアックスの容積比で約50%を占めるのだが、残りの50%については触れられていないのだ。よって「一般的に見られる現象・特性から組成を推定する」という形で話を進めていきたい。



コーア(株)の画像に直接リンク

 性状比較で特に話題に上がるのが、ガイアックスはアルコール系燃料であるということである。そこで次項より、アルコールとは何かを探っていきたい。