パルセーションダンパー内部の可視化、その2

 最終的にこんな感じにした。



 ダイヤフラムも見える。



 ここからガソリン漏れ留め策に話が戻る。現状は下の写真のようになっている。



 とれたゴム栓をバネの間から取り出した。タッピングビスの動きが悪くなったのは、このゴム栓の残りとタッピングビスが接触したためだと考えられる。今回ゴム栓を抜いたが、ガソリン漏れ留め策を行う場合はそのままタッピングビスをねじ込もう。



 完全にねじ込んでいない状態のタッピングビス。底付きするにはまだ余裕がある。



 そのため完全に押し込んだ。



 実際はもう少し短いタッピングビスの方がいいかもしれないが、ネジ分最大径4mmのタッピングビスの一番短いものは、今回使ったサイズの物みたいだ。よって、一旦タッピングビスを穴にねじ込んでネジを切った上で、タッピングビスの先端を切り落として短くしたものを再度ねじ込むという方がいいかもしれない。
 また繰り返しになるが、このガソリン漏れ留め策を行う際は、タッピングビスに耐ガソリン性(耐油性ではダメ)の液体ガスケットを塗って、耐ガソリン性のOリングも付けてねじ込むこと。この対策方法は別途紹介する。


 次頁では、実際にインジェクタを駆動させたときのパルセーションダンパーの動きを見ていく。