ロードスター プロトタイプ、下回り
試作車恒例、下回りを見ていく。プロトタイプはX508のファミリア、即ちハッチバックを採用したFRのファミリアがベースとなっている。
フロントサスペンションは、AZ−1と同様にロアアーム1本で支えるストラット。ロアアームの前後方向の動きの規制はスタビライザーはなく、矢印でしめすテンションロッドで規制されている。なんか、軽トラみたいな構造である。
驚くべきことに、ステアリングラックブーツの1つが、完全に無くなっていた。これぐらい修理しろよ。
中央に見えるのはオイルパン。また後方にのびているのが排気管になる。が、鉄でできているためか赤く錆びている。触媒もついていない(まあ当然か)。
すごく変な角度で取り付けられているマフラー。ちょこっと見えるリアアクスルのケース。リアサスは独立していない。ますますイギリスのライトウエイトスポーツっぽい。
矢印で示すのは、トレーリングアーム。
さすがにドラムブレーキではなかった。
今回はこれでおしまい。次回は、物作り関係を見ていく。