掲示板
i-mode用HP   J-sky用HP

620 / 10557 ツリー    ←次へ | 前へ→

【20174】もろもろres 市川智士 20/12/1(火) 23:23
【20175】Re:もろもろres kappa 20/12/2(水) 7:56
【20176】Re:もろもろres kappa 20/12/6(日) 10:56

【20174】もろもろres
 市川智士 E-MAIL  - 20/12/1(火) 23:23 -
 こんにちは。市川です。

az1minamiさん
>13万KM超えなので、ターボも交換の時期ですかね
 使い方やオイル管理にも依存するので、F6Aのエンジン本体ほど
寿命は明確ではないと思います。
白煙を吐くまで、ブーストが上がらなくなるまでが
一応寿命かと思います。
上記症状が出ていないのであれば、そのまま使っても問題ありません。


kappaさん
 2台のメンテ、お疲れ様です。

>エンジンを交換したら何故かミッションの繋がりが格段に良くなりました。
 なんとも言えませんが、エンジンを交換するとついでにクラッチも交換すると
思いますので、クラッチが新品になる影響かもしれません。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@p046242.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
・ツリー全体表示

【20175】Re:もろもろres
 kappa  - 20/12/2(水) 7:56 -
▼市川智士さん:

> なんとも言えませんが、エンジンを交換するとついでにクラッチも交換すると
>思いますので、クラッチが新品になる影響かもしれません。

それがですね。その前にはミッションも交換してあるんですよ。シンクロが逝かれるので状態の良いミッションに交換しました。
もちろんその時にクラッチのOHもして貰ています。それでも具合が悪かったんですよね。
ま、その前はもっと酷かったので何とか普通に乗れるかなと思っていたのですが、今はとても調子が良いです。

AZ-1の方もブレーキの調整をして貰ったらもの凄く良くなりました。
通勤路に農道を使えるのですが、これがまた凄く良い感じのワインディングでて・・・。
そこでかなり速いS14とほぼ互角に走れました。今まででは考えられない状態です。
元通りになったんじゃないかな?と思える状態になりました。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@10.250.0.36>
・ツリー全体表示

【20176】Re:もろもろres
 kappa  - 20/12/6(日) 10:56 -
先ほど足回りのクリアランス調整から帰ってきました。
トータルで言うと基準値から外れている処ばかりでした。
大きな狂いはないと思っていたのですが全体のバランスも悪かったようです。
かなり大きな出費になってしまいましたが、これで安心して乗れます。

願う事ならこういった類のメンテナンスを自分で出来たらなと思います。
色々と工夫・苦労されて日頃のメンテをされて方々は凄いですね。
大切に乗り続けたいと思います。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@119-47-54-107.ppp.bbiq.jp>
・ツリー全体表示

620 / 10557 ツリー    ←次へ | 前へ→
 2752262
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b4