i-mode用HP
J-sky用HP
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
612 / 10557 ツリー
←次へ
|
前へ→
▼
【20189】行く年来る年
市川智士
20/12/31(木) 15:39
【20189】行く年来る年
市川智士
- 20/12/31(木) 15:39 -
こんにちは。市川です。
今年も残りわずかとなりました。
コロナの影響で車関係のイベントが軒並み中止となり、
特にマツダ100周年(実はスズキも100周年)が吹っ飛ぶなど
多大な影響がありました。
来年はどうかバタバタしないことを願ってやみません。
車とは直接的には関係ないのですが、以下のような動画を見ました。
「こんなにヤバイ日本人の金融知識レベル」
https://www.youtube.com/watch?v=CaGV2AqJ0_8
というものなのですが、
14分14秒に、なぜ彼が情報発信をしているかを述べている部分があります。
これは対象が金融か車かといった違いがあるだけで、当HPと全く同じです。
ただ、「最高」かどうかは別ですが。
https://youtu.be/CaGV2AqJ0_8?t=854
また、金融リテラシーの低い理由として「学校で教えてくれなかったから」と
述べています。
これを車に言い換えると、学校で教えてくれなかったから、
趣味の車を単に享楽的に使ってみたり、メンテナンスは人任せで
挙げ句の果てには、捨てればいいということになるんでしょう。
11月に出会ったカプチーノのオーナー(最近手に入れた)も
そんなことを言っていました。非常に残念な思いでした。
車を滅茶苦茶にする前に、早く売ってしまえと思った次第です。
一方、ジャーナリズムがこのようなことに警鐘を鳴らす記事を書かない理由は、
読者受けが悪いからだと思っていました。が、この動画を見て、
案外「学校で教えてくれなかったから」というのも理由に
あがるのかもしれません。
ちなみに、この動画で説明されている、「金融リテラシー調査 2019年」の
詳細は下記でみることができます。
https://www.shiruporuto.jp/public/aboutus/container/literacy_chosa/2019/pdf/19literacy.pdf
前半は解析結果が並んでいるのですが、41ページ目からアンケートの設問が
掲載されています。車にも関係ある質問もあります。
「こいつら嘘だろ」と思えるような回答をしている人の割合が高い部分も
いろいろあって結構面白いので、みなさんも時間がとれるときにやってみてください。
私はQ13を間違えてしまいました。
それにしても全体的に「わからない」という回答が多いのが気になります。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...
@p046242.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
・ツリー全体表示
612 / 10557 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b4