i-mode用HP
J-sky用HP
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
608 / 10557 ツリー
←次へ
|
前へ→
▼
【20185】HPアップデート
市川智士
20/12/27(日) 17:02
【20190】リトラ化に感動しました!
わたべ☆ゆう
21/1/1(金) 19:06
【20194】Re:リトラ化に感動しました!
れめ
21/1/6(水) 4:44
【20190】リトラ化に感動しました!
わたべ☆ゆう
- 21/1/1(金) 19:06 -
▼れめさん:
>リトラのご紹介ありがとうございました。
拝見しました。
外観のクオリティなど、本当に美しくて惚れ惚れしています。
いつかやりたい憧れの改造のひとつです。
ただ、新規に実施しようとする方もあるでしょうが注意をひとつ。
今まではとくにお咎めなしで自由にできたリトラ化改造ですが、
法改正(改悪?)により灯火の位置を変更する場合には
届出が必要になりました。
令和3年4月1日発効なのですが、既に各陸運事務局では事実上
この書類がないと車検を通せなくなっています。
ご注意あれ。
具体的には決められたフォーマットに
灯火の上端/下端の高さ、車体の最外側からの距離を
記入して陸事に提出して検査を受けることが必要です。
灯火の位置については見たところ法的に問題ないので、
光軸やカットラインがちゃんと出ていれば
問題なく車検を取れるハズです。
単にひと手間増えてしまったのですな。
・・・チクショウ国交省め。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko...
@p1995017-ipngn15301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示
【20194】Re:リトラ化に感動しました!
れめ
- 21/1/6(水) 4:44 -
▼わたべ☆ゆうさん:
情報ありがとうございます。
灯火の位置は変わっていないつもりでしたが、レンズのサイズが縦に少々大きくなってますね……。車検のたびにあたふたしない範囲で触る主義で、事前にいろいろ確認して着工したのですけど、そうか、こういうやり方で網がかけられるんですね……。去年9月に通したところですが、、つぎの車検で何か言われませんように(笑)。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...
@M014013018128.v4.enabler.ne.jp>
・ツリー全体表示
608 / 10557 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b4