過去ログ

                                Page      54
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼うーん、やっぱり…  ちー 01/8/13(月) 0:26
   ┗Re:うーん、やっぱり…  まくまく@Do-Ups 01/8/13(月) 1:05

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : うーん、やっぱり…
 ■名前 : ちー
 ■日付 : 01/8/13(月) 0:26
 -------------------------------------------------------------------------
   >鈴木さん
助言ありがとうございます。やっぱりそーゆ事なんですかね…
「冷却水の交換(循環)は出来ても、全量を抜くのは難しい」
AZ−1をケツからぶらさげて、ぶんぶん振り回すとか…(できんわい)
タンク側から、なんかしら圧をかけるとか…
配管にいたっては、バラせばOKかな?
一番てっとり早いのは、傾斜のキツイ場所でフロントを下側にすれば…

もうひとつ、素朴な質問ー。
冷却水ってのは、温度差で自然に循環しているものですか?
それとも何か強制的にかき回しているのでしょうか?ウォーターポンプ?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:うーん、やっぱり…  ■名前 : まくまく@Do-Ups  ■日付 : 01/8/13(月) 1:05  ■Web : http://www.harmc.com/az-1/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ちーさん:
>AZ−1をケツからぶらさげて、ぶんぶん振り回すとか…(できんわい)
>タンク側から、なんかしら圧をかけるとか…
サーモスタットが開かないことには、どうしようもないので、
エンジンをかけて熱くしないとしょうがないです。
もしくはサーモの場所に熱湯をかけるとか(汗)<純正サーモは83度です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 54