過去ログ

                                Page     520
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼AZ−1を思いきり走らせよう!  すぎちゃん@MS隊 01/11/2(金) 19:03
   ┗Re:AZ−1を思いきり走らせよう!  tototaxy 01/11/2(金) 20:17
      ┗Re:AZ−1を思いきり走らせよう!  すぎちゃん@MS隊 01/11/3(土) 3:49
         ┗Re:AZ−1を思いきり走らせよう!  tototaxy 01/11/4(日) 0:10

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : AZ−1を思いきり走らせよう!
 ■名前 : すぎちゃん@MS隊
 ■日付 : 01/11/2(金) 19:03
 ■Web : http://www.din.or.jp/~sugisawa/carclub/index.html
 -------------------------------------------------------------------------
    モータースポーツシーンも終盤を迎え、チャレンジスピリットカップKク
ラスも最終戦を待たずにPG6Sの2年連続シリーズ制覇が決まりました。
チャンピオンになったのは私のチームメイトであるぽんた選手です。応援し
てくださったみなさん、ありがとうございました。またうちの嫁さんは現在
8p差でシリーズ2位争いに残っています。PG6Sのワンツーといきたい
ところですが最終戦で8p差を跳ね返すのはかなり至難の技です。でも最後
までがんばりますので、11月18日の最終戦、暇な方はぜひ関越スポーツ
ランドまで遊びに来てくださいね。

 さて話は変わって練習会のご案内です。
 年末に関越スポーツランドで練習会を開催したいと考えています。車種は
不問ですが、軽自動車が多くなります。AZ−1勢はJMRC戦参戦ドライ
バーが講師となって希望者に対してドライビングレッスンを実施します。
 特にスポーツ走行をした事が無いけどやってみたいという方、AZ−1を
思いきり振りまわして限界を体験したいという方、初心者大歓迎です。参加
車両はノーマルからチューンドまでなんでもアリです。これを機会にAZ−
1のドライビングを堪能してみてはいかがでしょう。

■内容
・車種不問で募集人員は30人(これはたくさん走れるようにという意味で)
・開催日平成13年12月29日(土)
  ※走行時間は9時から午後4時30分(ただし昼休みは1時間)
・午前中はスピマイ形式の2コース制。午後は光電管を使用してタイムアタッ
 ク。
・参加費は入場料込みでひとり9000円。台数を増やせばもっと安くできる
 んだけど、ある程度走れるようにしたいので、30名限定とします。
・KSLの予定が埋まってしまった場合、または参加者が見込めなかった場合
 は中止とさせていただきますのでご了承ください。
・申し込みはメールで「年末ジャンボ練習会参加希望」という件名ですぎちゃ
 んまでお送りください。
・その他ご質問はこの掲示板かメールでお受けします。

 そうそう明日、奥多摩で集まります。暇な方はドライブがてらいかがですか?
詳しくは傑作スポーツKカーのページのBBSでご確認ください。

ではでは。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:AZ−1を思いきり走らせよう!  ■名前 : tototaxy  ■日付 : 01/11/2(金) 20:17  -------------------------------------------------------------------------
   まだサーキットを走った事の無い私です。
1回日光サーキットに見学がてら付いて行った事はあるのですが、個人個人の準備が大変そうに見えました。
必要な物、あったら良い物などはありますか?
結構仲間で行く事が、色々サポート出来て良さそうだったので、個人ではどうしても二の足を踏んでしまうのです。
良きアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:AZ−1を思いきり走らせよう!  ■名前 : すぎちゃん@MS隊  ■日付 : 01/11/3(土) 3:49  ■Web : http://www.din.or.jp/~sugisawa/carclub/index.html  -------------------------------------------------------------------------
   ▼tototaxyさん:

 初めまして。傑作スポーツKカーのページのすぎちゃんと申します。

>まだサーキットを走った事の無い私です。
>1回日光サーキットに見学がてら付いて行った事はあるのですが、個人個人の準備が大変そうに見えました。

 「個人個人の準備」というのはクルマの事でしょうか?それとも遠征するため
の準備などでしょうか。

>必要な物、あったら良い物などはありますか?

 スポーツ走行に必要なものとして以下のものがあげられます。

■車両関係

・最低限の工具類・ジャッキやエアゲージなど
  ホイールを外してボルト類をチェックしたり、エアーを調整したりします。
 万一のトラブルに対応できるようにスペアパーツなども搭載しておくと良い
 ですね。※スペアパーツ/ブレーキパッド・オルタベルトなど

・ビニールテープ・ガムテープ
  主催者から配布されるゼッケンを貼ったり、ライト類をテーピングしたり
 万一クラッシュした場合の応急処置に使ったりなど

・車内の整備
  ぶっ飛びそうなドリンクホルダー、ペダルワークの障害になり得るフロア
 マットなどなど、余計な荷物はすべて現地で下ろしましょう。
  よく助手席を外してしまう人がいますが、同乗走行の機会を失うのでレー
 スでもない限り外さない方が良いでしょうね。

■その他

・ドライバーの装備
  大抵の走行会や練習会では長袖の上下にグローブ、ヘルメットが義務付け
 られています。靴も簡単に脱げるようなものではなくしっかりしたスニーカ
 ーがベターですね。ちなみにこれからヘルメットを購入される場合はJIS
 −C種以上のものを買った方が良いです。万一競技会に出るような事になっ
 てもこの規格なら大丈夫です。グローブは軍手や指出しのドライビンググロ
 ーブは不可の場合が多いです。

・その他
  車両内の荷物を下ろしたときに必要となるのがレジャーシート。できれば
 大き目のブルーシートが良いです。雨の日などは荷物をすっぽり包み込めま
 す。あ、あと筆記具もお忘れなく。ジムカーナの場合はコース図を書き写す
 事が多いです。

>結構仲間で行く事が、色々サポート出来て良さそうだったので、個人ではど
>うしても二の足を踏んでしまうのです。

 基本的にナンバー付車両でのスポーツ走行は自走で現地まで往復します。だ
からいつものドライブ+スポーツ走行という感じで良いと思いますよ。スポー
ツ走行自体は初心者でも参加しやいように工夫している主催者が多いので、遠
慮無く「初めてなんです!」って言っちゃいましょう。

 それとひとりで行くのは不安ですよね。勝手がわからない事もそうですが、
何よりもマシントラブルなどが起きたときが問題です。そんな時はこの掲示板
を利用していっしょに行く仲間を探しましょう。日光サーキットに行った事が
あるということは関東か東北の方でしょうか。それならPG6S−MS隊関東
か東北アンダーステアーズなどが毎月のようにサーキットやジムカーナ場にで
かけていますので、そういう人たちのスケジュールに合わせて見学もしくは参
加してみてはいかがでしょう?やはり私たちも常に数台で遠征していますので
何かあったときも安心です。少なくとも体だけでも家に帰れます(笑)。

 それと、仲間というのはその日同じ会場に居合わせた人々も仲間になり得ま
す。トラブルがあれば知らない人でも助けてくれたり、逆に助けたりします。
主催者の方も親身になって心配してくれます。そういう光景は数え切れないほ
ど見たり体験したりしています。

 長くなりましたが、ぜひぜひサーキットで走ってみてくださいね♪

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:AZ−1を思いきり走らせよう!  ■名前 : tototaxy  ■日付 : 01/11/4(日) 0:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼すぎちゃん@MS隊さん:

色々ご丁寧にご返答ありがとうございました。tototaxyです。
AZ−1に乗っております。
千葉県民です。

準備は遠征する時に必要な物等の事でした。

車に関しては今現在の状態で走ってみて、どの様に走る事が出来るのかとか、水温油温はどの位上がるのかとかを知りたかったからサーキットで走ってみたいと思いました。
以前カムカバーからオイル漏れをおこして修理に出した時に、ショップ(?)の方に乗って頂いた時「足がふらふらだね」と言われたので、近い内に足まわりをを入れようと考えているのですが、ノーマルで走ってからの方が変えた時の変化などが分かっていいかなと思って、走行会でも参加してみた方がいいかなと思ったわけです。
街中で思いっきり走ってみる訳には行かないですからねぇ。
壊さない程度にスピンとかしてみた方がいざと言う時の為にも良いと思いますし、万一クラッシュした時はサーキットならまだ安全ですよね。
買わなければいけなさそうな物もありそうですので、それを考えながら検討したいと思います。

足はマツダスピードのを入れようと思っています。12月から1月頃に出来そうですので。

すぎちゃんさん、色々と御説明ありがとうございました。

ではまた!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 520