過去ログ

                                Page     416
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼メーターの件  こういちろお 01/10/18(木) 23:25
   ┣Re:メーターの件  つじうち 01/10/19(金) 0:32
   ┗Re:メーターの件  くわぽん 01/10/19(金) 0:45

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : メーターの件
 ■名前 : こういちろお
 ■日付 : 01/10/18(木) 23:25
 -------------------------------------------------------------------------
   JINさん
RESありがとうございます。
やっぱいいやつは、お高いですね。
もしかしてパネルごと一体型で作成しなおしたほうが
安くつくかもしれませんね。
そんなメータご存知の方再び教えてください。

それからもうひとつお尋ねですが、
電子式と機械式とありますよね。
違いを教えてください。
以上よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:メーターの件  ■名前 : つじうち  ■日付 : 01/10/19(金) 0:32  -------------------------------------------------------------------------
   油温と水温でしたらデュアルなんちゃらというのが大森と永井電子から出ていま
す。
名前の通り1つのメーターで二つ分見れるというものです。
場所に困るのならブースト計はターボタイマーについてるので間に合わせて〜。
などしないといけないかもですね。
あと、
いつも見るようなものは見やすいとこに。(3つほど)
あとは助手席側に置けばきれいにまとまるのではないでしょうか。

機械式はセンサーを直にメーター本体まで引っ張らなければなりません。
なので結構ごちゃごちゃします。
電子式は以外とめんどうです。
アースとって電源とって〜。などなど。
これを5つもするのって大変ですよ(^^;

こちらの方を参考にしてみては?
メーターの取り付け方や電子式、機械式の違いなどいろいろ書いてますので。

大森
http://www.omorimeter.co.jp/

デフィ(日本精機)
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:メーターの件  ■名前 : くわぽん  ■日付 : 01/10/19(金) 0:45  ■Web : http://www.whirlwind.itss.ac  -------------------------------------------------------------------------
   こういちろうさん>機械式と電気式のメリットですね?
つじうちさんのレスを見ると詳しくわかりますが。
簡単に言うと、
機械式:安い 誤作動少ない 
電気式:制度が高い、反応が早い 配線すっきり(特にDefi)
    ノイズを拾うと不安定(@大森タコメータ) 壊れる時は突然
他にもありますがまぁこんなところで。
ハンドル換えてメーター見えなくなったから追加のタコメータつけたのに、いつも見るのは純正タコメータ。やっぱり純正が一番見やすいなぁ
それと、ブースト計は途中からY字で分岐してもレスポンスは悪くはなりませんでした。(配線長いからもともと悪いんだけどね)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 416