過去ログ

                                Page     411
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ユーザー車検  しんちゃん 01/10/17(水) 0:48
   ┗Re:ユーザー車検  Dai 01/10/17(水) 11:48
      ┗Re:ユーザー車検  しんちゃん 01/10/18(木) 0:47

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ユーザー車検
 ■名前 : しんちゃん
 ■日付 : 01/10/17(水) 0:48
 -------------------------------------------------------------------------
   皆さん、こんばんわ
AZ−1をユーザー車検しました。ちょっとエライ目にあったので、報告しておきます。私の最寄の軽自動車協会のラインが移転して新しくなり、1ライン増えて2ラインになり、増えたラインはマルチ式と言って、従来の検査方式ではブレーキテスト、スピードテスト、光軸検査をする時に毎回、各専用テスターまで前進して検査していましたが、マルチラインはテスターに一度車を載せるとこれらの検査をそのテスター上でしてしまうので、車をテスト毎に前進させる回数が減り、おまけに前後のブレーキテストが一回で済み、時間短縮になるという優れ物なのですが、AZ−1には厄介物でした、新しい物好きな私は慣れた従来方式のラインより試しにマルチに行ってみようとしたのが失敗でした。テスター進入時、ガガッガっと足元から擦った音がして、そのままゆっくり進行すると今度はお尻の方からガガッガっと音がして、どうも、車高は落としてないのに、若干カメになった感触でした。
そのままテスト開始ブレーキテストが始まり、フートブレーキはOK、次は駐車ブレーキ、ここで問題発生!!!サイドブレーキを頑張って引いても、駐車ブレーキがXになり、フートブレーキがOKなのに、おかしいと思ってたら、その場でもう一回検査が行なわれ、今度はめい一杯引いてみました、そしたらキューキュー音がしてきたのでバックミラーで後輪を見ると、リアタイヤはロックしてテスターのローラーが空回りしていて、また駐車ブレーキがXになり、そのまま次の検査へ、今度はリフトに進入、また進入時にフロントバンパーがリフトの台にこすれてガガッガ。そして駐車ブレーキがXの為あえなく落検。すぐに片道30分かけてディーラーに行き、事情を説明しディーラーのテスターで計測、なっなんとサイドブレーキの制動力は車検の検査基準に十分過ぎるくらいあると言われ、考えられる原因は、サイドブレーキの引き方が悪いか、テスターの上でカメになり、十分な荷重が掛からずローラーが空転したのではないいかと言う結論で再び30分かけて検査場へ、今度はマルチラインではなく、従来の方式のラインで再検査したら合格でした。
なお再検査の時は一度もテスターもリフト台も車体を擦る事はありませんでした。
どーなってんだ〜!おかげで時間は無駄にして計4回擦って散々でした。
どなたか、マルチラインで検査合格した方おられますか?
車高は落としてなくてこれですから、車高を落としてる方は、迷わず邪魔くさくても、従来の検査ラインで検査しましょう。
ちなみに検査官に「車台番号は、前か?後ろか?」と聞かれ、更に後ろで、「どこに番号打ってあるの?」ときかれました。
よっぽど軽自動車協会の検査場にAZ−1は来ないんでしょうね。私くらいか?
ながながと失礼いたしました。参考までに。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ユーザー車検  ■名前 : Dai  ■日付 : 01/10/17(水) 11:48  -------------------------------------------------------------------------
   私が前回受けた時はマルチラインが混んでいたので、
普通のラインで受けてしまったんですが、
マルチで受けた人の話を聞くとヘッドライトの位置が低過ぎて
光軸が通らなかったっていうより光軸を測る機械がそこまで下がらなかったらしく
結局もう一つのラインで受けたとさ。

それにしてもうちのキャラ君、光量すごく暗いのによく通ったなぁ。

後輪駆動車に限るが、サイドブレーキが通らなかった時は二回目の測定時に
バックギヤいれて制動力アップしていました。(^^ゞ
古〜いジムニーとか、トラックとか・・・。
でも今回みたいに亀の子状態でタイヤに荷重がかかっていなかったら使えませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ユーザー車検  ■名前 : しんちゃん  ■日付 : 01/10/18(木) 0:47  -------------------------------------------------------------------------
   まくまく@Do-Upsさん
汗かかせてしまって、ごめんなさい。

Daiさん
>それにしてもうちのキャラ君、光量すごく暗いのによく通ったなぁ。
私も前回の車検ユーザー車検の時、ディーラーで予備検査時に光量が基準値を満たしてないから通らないと思うと、言われて検査場に持ち込んだら難なくクリアしました。なんかいい加減だなぁ〜、ディーラーの方が厳しいなぁと思いました。

すぎちゃん@MS隊さん
私はカプチーノも乗ってて、会社のジムニーフリーク数名に、エンジンとミッションちょうだい!ってよく言われました。(笑)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 411