Page 241 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼スピーカー 市川智士 01/9/4(火) 23:06 ┗Re:スピーカー 酒井 01/9/5(水) 1:44 ┗Re:スピーカー 酒井 01/9/12(水) 22:35 ┗Re:スピーカー まくまく@Do-Ups 01/9/12(水) 22:57 ─────────────────────────────────────── ■題名 : スピーカー ■名前 : 市川智士 ■日付 : 01/9/4(火) 23:06 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは。市川です。 リアスピーカー >確かに飛んでくる可能性はあると思いますが(^^; 昔、広島であった交通事故の話です。 車が壁にぶつかったショックでリアのスピーカーがはずれ、 それが頭に飛んできて死亡したという事故がありました。 スピーカーはマジックテープで固定されていました。 壁への衝突自体は大した事故ではなかったそうです。 ではまた。 |
▼市川智士さん: > 昔、広島であった交通事故の話です。 >車が壁にぶつかったショックでリアのスピーカーがはずれ、 >それが頭に飛んできて死亡したという事故がありました。 >スピーカーはマジックテープで固定されていました。 >壁への衝突自体は大した事故ではなかったそうです。 おそらく亡くなったのは後席の人だろうけど、現実に起こるんですね。恐ろしい… せっかくだから、これを機会にネジ止めしてみようかな。 |
「AZ-1にリアスピーカー固定用のネジがある」とか嘘書いてすいませんでした。 エンジンルームのセンサーか何かを固定してるネジでした。 このあいだの日曜に、 リアスピーカーをネジ止めしようと頑張ってみたけど、狭くてできませんでした。 ネジ止めしてる人は、やっぱりあのネジに止めるんですかねえ? すごい無理くさいんですが… |
▼酒井さん: >リアスピーカーをネジ止めしようと頑張ってみたけど、狭くてできませんでした。 多分その穴でとめてます。<スピーカー 助手席側はただの穴。運転席側はネジが切られている穴ですよね。 メンテナンスハッチを開ければ裏側にすぐ手が届きますよ。 ネジが切られてない助手席側は、完璧にそれでとまってます。 ちなみに、運転席側は4x3のシートベルトを止めるときにちょうど良くできてます。 |