AZ−1と787Bとの比較
AZ−1と787Bの先端を揃えてみた。フロントのタイヤの位置こそ違うが、ボンネットの大きさやフロントガラスの先端部、フロントガラスの彎曲具合がよく似ている事が分かる。

フロント先端を合わせた状態でリアはどうなるか見てみると・・・当然ながらAZ−1の方が短い。が、個人的にはAZ−1の後端は787Bのゼッケンあたりになるのではないかと思っていただけに、意外な印象を受ける。

正面からみたところ。本来はもっと引いて撮影したかったのだが、柱が邪魔をしてこれ以上は無理だった。全高はAZ−1の方が高い。

フロント先端部を比較したところ。ヘッドライトがある分、先端部こそAZ−1の方が高いが、ボンネットからフロントガラスにかけて斜め上に上がっていく角度は787Bと同じだ。

真横から見たところ。撮影の角度(方向)によって見え方がかわるため、ちょっとコメントできる状態ではないのだが、参考までに。

Cピラー以降の比較。787Bにはリアウインドウがない分、寝方が緩い。

後方からみたところ。787Bのタイヤの太さとウイングの大きさに圧倒される。後ろから見るとAZ−1の方が笑ってしまうくらい小さい。ある意味、当初の狙いが再現できる唯一の角度だとも言える。

次頁からは、いよいよガルウイングを開けた状態で比較する。