キャロルハッスル?、その2
ミラーを見てみよう。キャロルのミラーだ。

これアルトのをポン付けで変えたのではない。削って付けている。故意にこういう仕様に変更したのだ。

驚くべきはインパネ。キャロルターボのものに変わっている。色も全然違う。この車自体はNAらしい。が、NAとターボではメーターの制御が全然違うのだそうだ。いったいどうやってターボ用のメーターを取り付けたのだろう。

ドアトリムもキャロルだ。シートは違うけど。セルボの??

最後はルーフデフレクター。これ、キャロルのキャンバストップに付いているもので、雨の浸入を防ぐためについている。よってハッスルには本来不要の部品なのだが、なぜかついている。

明らかに故意に取り付けている。

ここまで改造しておきながら、なぜフロントマスクをキャロルにしなかったのかよくわからない。それはそれでこだわりがあるのだろう。が、ここまでやっておきながら、左のヘッドライトがゆがんで付いている。

結局オーナー氏と話をすることは出来なかったのだが、なかなか面白い車だった。
ロータスデーのレポートはこれでおしまい。次回は隣で行われていた旧車ミーティングの様子についてお伝えする。