とにかくはずす、その2
ついていたギアをはずす。ごっそり抜くことが出来る。

もういっちょ。

矢印で示されているネジをはずす。写真では普通のドライバーではずしているが、これは既にゆるめた後であったため。実際にはインパクトレンチかインパクトドライバーを使う。そうしないとネジがなめて、LSDの取り付けどころではなくなる。
またインパクトレンチを使ったとしても、気を抜いた使い方をしていればやはりネジがなめる。インパクトについているドライバーの先をネジの頭にしっかりとさしこみ、全体重をインパクトにかけてからトリガーを引くこと。

ネジをはずしてプレートをとる。これでようやくミッションケースをとりはずすための第一段階が終了した。

ミッションケースの取り外しにはいる。最初に矢印のバックセンサーを取り外す。

矢印で示しているネジをはずす。

ネジをはずすとスプリングとボールが入っているので、磁石で取り出す。