足周りをはずす
まずはリアのキャリパをはずす。キャリパはナックルにネジでとまっているが、そのネジはナックルの裏にある。キャリパをはずしたら、何かに吊しておく。

ナックルとショックをはずす。これは簡単。

サイドブレーキワイヤーをはずす。キャリパ側からはずしてもよい。

シフトケーブルをはずす。写真はメンテナンスホールから覗いたもので、右側が取り外したあとだ。

クラッチケーブルをはずす。わかりにくいが、この写真はメンテナンスホールから写したもので、ミッションの下にケーブルのついたレバーがある。そのケーブルをはずせばよい。

今回はこれでおしまい。次回は残りのはずすべき部分と、エンジン降ろしを楽にする画期的な秘密兵器が発明されたので、それを紹介する。