走行前の説明
実際に低μ路を走行する前に、JAFの講師の人からブレーキング時の車の挙動に対する説明があった。

下の図は、説明に使われたものである。下半分に2つ絵があるが、上がABSの付いていない車、下がABSの付いている車の挙動を示している。時速30〜35km/hで運転席側のタイヤのみを低μ路に進入させ急ブレーキをかける。するとABS付き車両でない場合はタイヤがロックしてハンドル操作不能になりスピンしてしまうが、ABS付き車両であればロックしないのでスピンせずに止まることができる、ということを示している。

地元のテレビ局も取材に来ていた。
