配線コム
コネクタなどを扱っている会社の人が会場に来ていた。AZ−1に限らずどの車もそうだが、熱負荷の大きいところにあるコネクタは壊れやすい。AZ−1の場合でいうと、インジェクタのコネクタや、温度センサーの緑のコネクタが特に壊れやすい。
サンプルとして持ってこられたコネクタ。
これはインジェクタのコネクタとのこと。
で、AZ−1に使われているコネクタがあるかどうか、無茶ぶり開始。
AZ−1のハーネスは住友電装製。実際、コネクタの裏を見てもらうと、住友のマークが入っている。ところが、合うのがなかなか無い。なぜなら、矢印で示すように、キーの位置がコネクタによって異なるから。
ブーストセンサーのコネクタなら在庫があるという。
が、なかなか会うものがないのでヤフオクで探していたら、こんなものがひっかった。住友電装 090型 TS 防水 2極 メスカプラー タイプ3 [W-SM090TS-2PF-TY3]というらしい。丁寧に探していくと、欲しいものが見つかるかも。
あと、れっちゃーさんから耳よりな情報が。AZ−1のハーネスは住友電装製なのだが、一部にトヨタのコネクタがなぜか使われている。幸いなことに、これが割れやすい緑のコネクタなのだ。モノタロウでも入手可能なので、欲しい人は確保しておこう。
ABC+Sミーティングin広島2018のレポートはこれでおしまい。また来年お会いしましょう。