SDM製ウレタンブッシュ確認
先ずはロアアーム側強化ウレタンブッシュから。
今回も、互換品に付属のラバー・スタビ・ブッシュを純正の代わりとして、比較させていただきます。
大きさの点では、高さが大きく異なり、むしろ取り外した古いほうのブッシュよりも低いです。


触感はプラスチックに近く弾力はあまり感じられませんが、真のプラスチックほど固いわけでもなく、僅かな弾力はあります。
このブッシュには、このような「剛性アップカラー」が一組に一枚付属します。

外径35mm、内径16mm、厚さ5mmの鉄製です。また、足回りの特性変化のため、このカラーのみの追加購入が出来るようです。
続いてスタビ・マウント・ブッシュ。

一見すると内径が小さく見えますが、試しにスタビライザに取り付けると、ぴったりと付きます。
純正品との比較ではないので厳密には言えませんが、おそらくそれだけ、古いマウントが劣化して痩せていた、ということなのでしょう。

関係のない話ですが、このような置き方をすると、 apple][ のロゴを連想します。
今回の作業の数日前、Apple社の創設者、スティーブ・ジョブズ氏が逝去されたところでした。
スティーブ・ジョブズ氏のご冥福を祈りつつ、この写真を撮りながら、
市川様はこの出来事をどのように受け止めているのか…と考えたことが、今回のレポートを投稿する発端となっています。
ロアアーム強化ウレタンブッシュは、バラでの写真を誤って削除してしまいましたが、SDM様のWebサイトにて、写真が確認出来ます。
純正ブッシュは一体の物を圧入しているのに対し、このウレタンブッシュは、前後二つに分割されたブッシュ一組と、軸となるアルミ製カラー一本という3点の部品構成になっています。

もともとそういう物なのか、互換品の内径が微妙に大きいのか…
ウレタンブッシュは圧入する必要はなく、やや抵抗を感じながら、素手で取り付ける事ができました。