作業開始
まず現在のライトを全て撤去します。外した物は車検用に保管しましょう。特に光軸調整ネジは無くさないよう注意です。

ライトバッフルやフロアーに穴を開けてステンレスステーをステンレスビスで取り付けます。作業には勢いが大切ですね。

あとはライトを付けてハーネス加工するだけです。このライトは光軸調整のバネとネジが付属になっているのが助かりますね。

左右の取り付けが完了すると、こんな感じになります。

ライトが付いたら、配光に邪魔なボンネット部分をベルトサンダーで削り、ボンネットの表面からエンビ板をはります。エンビ板を適当にカットしてヒートガンを使い割らないように注意してボンネットに合わせます。あとはテープやビスで固定しましょう。以上で完成です。

おまけ
実はテールライトも4灯だったりして。
@バック・ウインカーのコンビネーションライトを撤去します。
A新たに購入したテールライトを取り付けます。ライト側に突起があるのでニッパ等でカットすれば簡単に取り付けられます。
Bあとは既存のライトからハーネスを分岐加工すれば点灯出来ます。
Cウインカーの新設。
バイク用のウインカーを流用、バンパーに加工取り付けをします。ハーネス加工も忘れずに。
Dバックライト新設。
市販のホワイトバックフォグを流用、バンパーに加工取り付けをします。ハイワットハロゲンバルブになるのでリレーユニットも付けましょう。
以上で完成になります。
