過去ログ

                                Page     366
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ARCブローオフ  ひで 01/10/9(火) 20:17
   ┗Re:ARCブローオフ  おく 01/10/9(火) 23:32

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ARCブローオフ
 ■名前 : ひで
 ■日付 : 01/10/9(火) 20:17
 ■Web : http://isweb29.infoseek.co.jp/motor/lynchmob/
 -------------------------------------------------------------------------
   NSタイプの流用できますよ!今日取り付けしました。
ワークス用(CN21S)。タービン交換している車には
お勧めだそうです(ARC談)
しかし完璧すぎて?オイルフィラーキャップに被ってます。
このままではオイル交換ごとに取り外さなければならない位です。

取り付けている方はどうしているのでしょう?
暫定処理としては、インタークラーホースにタイラップ止めです。

長めのジョイントホースに交換してマフラーの上のスペースに
移設しようかとも思ってます。(性能的に決してお勧めではないですが
問題無いようです)  

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ARCブローオフ  ■名前 : おく  ■日付 : 01/10/9(火) 23:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ひでさん:
>NSタイプの流用できますよ!今日取り付けしました。
>ワークス用(CN21S)。タービン交換している車には
>お勧めだそうです(ARC談)
>しかし完璧すぎて?オイルフィラーキャップに被ってます。
>このままではオイル交換ごとに取り外さなければならない位です。
>
>取り付けている方はどうしているのでしょう?
>暫定処理としては、インタークラーホースにタイラップ止めです。

はじめまして。
僕もARCのワークス用です。三角の足が付いてる奴でしょうか?
僕の場合、ホームセンターで売ってる内径6mm位のステン管を3本3cm位に切って
ロングボルトを使って下駄を履かせて固定しています。
とりあえずもげたことは無いですし、もちろんオイル交換も可能です。
お試しあれ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 366