Page 237 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼色々ぶつぶつ 禅膳 01/9/11(火) 20:55 ┗Re:色々ぶつぶつ IPPO 01/9/11(火) 22:10 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 色々ぶつぶつ ■名前 : 禅膳 ■日付 : 01/9/11(火) 20:55 -------------------------------------------------------------------------
その1 IPPOさん、マイクロロンどおですか?自分が勧めたブツなので、なんか責任感じてまして・・・。自分は入れた直後から、良いって思ったんだけど・・・。 その2 オイルとか添加剤って、考えるほど色々な意見を聞くほどわからなくなります。愛車の保護とエコロジーの両立って難しいのかな。ところで、オイルの粘度を低下させる添加剤って、たとえばどんな成分の入っている物なのでしょう。表面を化学処理するってやつにも入っているのでしょうか? |
▼禅膳さん: >その1 IPPOさん、マイクロロンどおですか?自分が勧めたブツなので、なんか責任感じてまして・・・。自分は入れた直後から、良いって思ったんだけど・・・。 いや、元々AZを買ってすぐに、エンジンオイルにはマイクロロン入れていたんですよ。だから、禅膳さんに触発されて、今回エアコンにも入れてみる気になったんです。 ただ、軟弱者(^_^;なので、客観的なデータも欲しいなと思い、 とりあえず燃費を計測しているところです。 今、300kmぐらい走ったのですが、主観的には(^^;;;良い感じですよ。 今度の土日ぐらいには、第一回の給油がありますので、データがだせます。 忘れなければ、2000kmぐらいまでは随時、発表していこうかと思っています。 何度かここの掲示板では言ってますが、この距離乗ってて、この燃費っていうのは、マイクロロンのせいなのかなぁ?って感じです。 だけど、入れてない車の具体的な燃費ってあまり聴いたことがないもんですから... というわけで、自己責任の上、ノリノリでやってますんで安心してくださいね。>禅膳さん |